よくあるご質問
まずはご相談・ご予約をTEL 03-5357-7385
オンライン予約(初診のみ)-
電話やメールでの相談は可能ですか
-
詳しくは「オンライン診療について」をご覧ください。
-
予約は必要ですか
-
基本的には完全予約制ですが、当日のご予約も承っております。まずはご連絡ください。
-
当日予約も可能ですか
-
当日のご予約も承っております。まずはご連絡ください。
-
予約を変更したいのですが
-
承りますので、ご連絡ください。
-
待ち時間はどの程度ですか
-
完全予約制なので、基本的にはお待たせ致しませんが、稀に診療の状況によりお待たせすることがある点、ご了承ください。
-
通院頻度はどの程度ですか
-
症状や治療法にもよりますが、薬物療法の場合は2~4週間が目安です。心理療法は毎週が目安です。rTMS療法は週5日の通院が目安となります。
-
治療費はどの程度ですか
-
自己負担3割の方で、初診時診察費用はおよそ2,800円前後となります(血液検査込みの6,600円前後をオススメしています)。2回目以降はおよそ1,400円程度です。検査を行った場合は、内容によりますが、1,000~3,000円ほど多くなります。薬の処方がある方は別途薬局にて薬代がかかります。rTMSをご希望の際にも一旦保険診療による初診を受けて頂く必要があります。その後、必要に応じてrTMS初回受診(セッティング+1回目治療)を受けて頂き、費用は12,100円(税込み)です。2回目以降は6,600円(税込み)です。
-
初診時に検査はありますか
-
基本的には問診を中心とした診療をいたします。必要に応じて検査を行うこともあります。
-
初診の診療時間はどの程度ですか
-
30分前後でお考えください。
-
初診時の持参品や流れを教えてください
-
保険証をお持ちください。自費診療を希望の方も、初診は保険診療となります。詳しくは「初めての方へ」をご覧ください。
-
カウンセリングは受けられますか
-
受けられます。認知行動療法やマインドフルネスなどを行うことのできる心理士が在院しております。
-
カウンセリングのみを受けられますか
-
自費診療で対応しております。まずはお問い合わせください。
-
他院に通っているのですが
-
セカンドオピニオンにも対応しております。rTMS療法など、特殊な通院のみで当院に通院して頂くことも可能です。
-
治療を途中でやめてしまったのですが
-
いつでもご相談ください。ただし、最後の来院から3ヶ月以上経過している場合、また前回と違う症状で来院される場合は初診扱いとなる場合がありますのでご注意ください。
-
保険は使えますか
-
使えます。rTMS療法などの一部診療は自費診療となります。
-
自立支援診療は利用可能ですか
-
可能です。生活保護の方も受診可能です。
-
薬が飲みたくないのですが
-
rTMS療法や認知行動療法など、薬物療法以外の治療を行うことができます。
-
薬だけもらうことは可能ですか
-
必ず診察が必要になります。
※現在、新型コロナ・ウイルスの感染拡大に伴う一時的措置として、電話再診などによる処方も行っております。
-
家族のことで相談したいのですが
-
初診の場合は、相談料という形で自費診療として対応しております。再診の場合は通常通り対応致します。
-
家族や会社に知られたくないのですが
-
個人情報保護には細心の注意を払っておりますのでご安心ください。
-
休職せずに治療できますか
-
症状にもよりますが、休日、夜間診療にも対応しておりますので、休職をせずに治療することも可能です。
-
診断書はもらえますか
-
もちろん可能です。お気軽に医師にお尋ねください。
-
入院はできますか
-
当院には入院施設はございませんが、ご紹介させていただくことは可能です。
-
通院頻度はどの程度ですか
-
症状や治療法にもよりますが、薬物療法の場合は2~4週間が目安です。心理療法は毎週が目安です。rTMS療法は週5日の通院が目安となります。
-
クレジットカードは使えますか
-
現金以外にも、クレジットカード、PayPayなどのキャッシュレス決済にも対応しております
-
外国語対応は可能ですか
-
英語、ポルトガル語でのご案内が可能です。診察は英語での対応となります。
-
rTMSの効果について教えてください
-
rTMS療法はお薬での治療が効かない・できないうつ病の方に対する治療となります。場合によっては双極性障害の方にも行うことが可能となります。まずは当院の主治医にご相談ください。
-
rTMSに副作用はありますか
-
rTMS療法は、大部分の患者さんにとって、刺激部位の一時的な痛み以外の副作用が殆どないというメリットがあります。非常に稀ではありますが重篤な副作用として、けいれん誘発発作があります。
-
rTMSの時間・頻度が知りたいです
-
rTMS療法の治療時間は短いものでは数分程度、長いものでも1時間以内です。rTMS療法を受ける頻度は急性期治療では週に3回以上は受けていただいた方が良いです。
-
初診日からrTMSを受けられますか
-
最短で初診翌日から治療を行うことが可能です。初診の際に、rTMS療法がどの様な治療かを説明し、患者様一人一人にこの治療法が適しているかどうかを相談させていただきます。
-
rTMSはなぜ保険が効かないのですか
-
rTMS療法は日本ではまだ非常に新しく、保険診療については日本ではまだ限られた施設に限定されています。今後日本での治療数が増えることで、徐々に実施可能施設が増えることが期待されています。

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
18:00~21:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
※各時間、最終受付は30分前となっておりますのでご注意ください。
新宿・代々木こころのラボクリニック
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿3F
JR各線「新宿」駅徒歩5分(新南口からデッキ直結)
JR各線、都営大江戸線「代々木」駅徒歩5分(JR東口徒歩4分)
東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅徒歩6分
TEL 03-5357-7385
アクセス
まずはご相談・ご予約を
新宿・代々木こころのラボクリニック